2012年3月号
特集1
■改善的思考の根本は「分ける」「分けてみる」
この思考を「改善活動の指導・推進」に適用 たとえば、「改善する」人と「しない」人を分ける 「しない」のはなぜか、その原因・要因を分けてみる。 「原因」に対応した「対策」を。
■「改善の教育・研修」にも応用できる 研修に必要な要素を3つに分ける。 *WHAT 改善とは何か *WHY なぜ、改善するのか *HOW 具体的な改善実施法